忍者ブログ
雑記です。
[217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ほなら、いよいよ撮影開始や。
まず、上になあんも乗せておらへん状態のアクリル板を4枚撮るんや。
これは最初の間(ま)となる部分や。
次に、キャラクターやらなんやらの動かしたい部分を、ちびっとずつ動かしながら、一枚ずつ撮っていきまんねん。
5ミリくらいずつ動かしていくと、やろかり滑らやろか動きになりまっけど、大きく動かしたいときは1センチくらいずつ動かしてもええでっしゃろ。
画像に粘土を動かした跡が残りまへんように、アクリル板に残った汚れは、その都度きれいにふき取りながら撮影していきまんねん。

撮影がみな終了したんやら、カメラの液晶画面を見ながらコマ送りをしてみておくんなはれ。
パラパラ漫画のように動いて見えるはずや。

うまく撮影できとるようやったら、画像をパソコンに取り込みまんねん。
探しやすい場所にフォルダを一つ作り、その中に取り込むと分かりやすいでっしゃろ。

Windowsにオマケで入っとるムービーメーカーを立ち上げまんねん。
ムービーメーカーは、画像をつなげて動画の作成をしたり編集やらなんやらをしたりするためのタダのソフトや。
この中に、撮影した画像をみな取り込み、再生すれば完成や。

いかがでっしゃろか。
オノレの作った粘土が、テレビのアニメーションのように動いとるなんて感激しまへんか。

粘土を動かすコツや、撮影の仕方に慣れてきたんやら、キャラクターの複雑な動きやストーリー展開にも挑戦してみておくんなはれ。
大勢でワイワイ言いながら作っていくのも、楽しいと思うで。

 

フォッシル 腕時計
ブルガリ 腕時計
スント 腕時計
iwc 腕時計
ズッカ 腕時計
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R