忍者ブログ
雑記です。
[48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

社会人にとって、挨拶がどれほど重要かとゆーのは、とーに前述したとおりどす。
では、社会人にとっての挨拶とゆーのは、普通に言葉と礼だけのモンかとゆーと、そへんとは限りまへん。
 
初対面の相手の場合は、きっと行わはる、社会人ならではの挨拶。
それは、名刺かえことどす。
名刺かえことは、初対面の相手に対して行うビジネスマナーでっせー。
これは単に、個人の挨拶とゆーわけではあらしまへん。
麻呂の会社、麻呂の部署を代表して、とゆー意味合いがおまんねん。
その為、名刺かえこととゆーのは、普通の挨拶以上に重要なビジネスマナーと言えるでっしゃろ。
 
その名刺かえことやけどアンタ、単に名刺を出して相手の名刺を受け取るだけではダメどす。
しっかりとしたかえことの仕方とゆーモンがあり、それができなければビジネスマナーを守ったとへーえまへん。
 
まず、うちらから相手方をたんねるする場合は、きっと名刺入れから必要枚数を抜いて、取り出しやすい状態にしておきまひょ。
次、かえことの際はたとえ着席していてもきっと立ち上がる。
常識と言うたら常識でっせー。
 
さらに、名刺を渡す時、もらう時も重要どす。
ポイントは胸で、渡すのも受け取るのも、胸の高さで行うのが基本どす。
渡す時は自己紹介をしもって渡し、受け取る時は白紙部を持つようにしまひょ。
受け取る時には「頂戴致しまんねん」やらなんやらの言葉を発するのが好ましいでっせー。
 
名刺かえことのポイントは、手間取らへん事と、手間取らせへん事、ほんで胸の高さでかえことする事どす。
えらい昔、長野県の元知事が目の前で名刺を折られた事がおたんや。
ああゆー事をするモンは、たとえどへんな事情があろうと、その時点でマナー違反、すなわち社会人失格どす。
自らの格を吊るだけでなく、所属する会社や団体の格まで下げてへんへんするさかい、やめておきまひょ。
PR
ビジネス界における身だしなみと言えば、スーツが何より重要やね。
スーツの着こなし次第で、その人の評価はやろかり変動しまんねん。
ビジネススーツをしっかり着こなせる人は、上司からも同僚からも一目置かれるでっしゃろ。
 
ビジネススーツの選択は、ビジネスマナーにも通じまんねん。
ビジネススーツは、いわば社会人の制服や。
制服をきちんと着こなすちうのは、マナーのひとつであり、どエライ大事な事や。
ビジネススーツをラフに着こなすのはファッションとしてはありやのでっしゃろが、マナーとしてはあまりなっていまへん。
あくまで、制服であるちう事をしっかり念頭に入れた上で、スーツの選択を行いまひょ。
 
では、どのようなスーツを選ぶのがええのでっしゃろ。
まず何より、サイズをしっかり合わせる事からはじめる必要があるんや。
ちびっと大きめちうのは、ビジネススーツでは必要おまへん。
ジャストサイズで、袖を長くせず、丈を靴のかかとが軽く隠れる程度にあわせておけば問題はないでっしゃろ。
 
次に、色や。
スーツの色は、はっきり言って差ほど選択肢はおまへん。
基本は紺色で、その濃淡ちうのが一般的や。
濃淡に関しては、よほどでない限りは好みで決めて問題ないでっしゃろ。
無難に行くならやや濃い目の紺、オノレを明るく見せたいならば淡い色が好ましいと思うで。
 
重要なのは、ある程度数を揃えておく事や。
クリーニングに定期的に出しておやろかくては、清潔さが保てまへん。
そのためにも、なんぼなんでも3着くらいは持っておきまひょ。
今回で、アユタヤのご紹介も最終回となりまべろ。
 
アユタヤにぜひくさ行きたいと思っとっただけたのなら、嬉しく思います。
やけど、よそ旅行は国内旅行と違いパスポートも日にちも必要となるけん。
やろから、ケツに気分だけでもアユタヤへ行っとっただければと思いますけん、こればお読みになりよった後、静かに目ば閉じてアユタヤ旅行へ出かけてみてはいかがやろか。
 
匂いがするとよ。
 
寺院やらなんやらで売られとる首飾りからジャスミンの匂いがするとよ。
お線香の匂いもしてきます。
下水管の匂いやディーゼルの匂いは馴染みがなかけん不快に感じます。
屋台へ出かけると、トウガラシの匂いがしてきます。
 
音が聞こえます。
 
アイスクリームば売る鈴の音ばい。
携帯の着信音も聞こえてきます。
これはポップス、タイのヒット曲やろか。
ビーチのバーから流れてくる曲は、ボブ・マリーばい。
「ヘーイ、ユー!」これは、客引きや物売りの人の声ばい。
車のクラクションも聞こえて賑やかばい。
 
目の前に広がる景色ばい。
 
朝は、托鉢におぼんたいんたちが立っています。
ミイラのばゆうに布ば巻きつけとるのは建設作業の人やろ。
服ばしっかり着こんで海水浴しとるのはタイの人々やろ。
田んぼば耕しとるのは機械ではなく、水牛ではなかか。
 
りっぱに日も暮れ、夜になりまべろ。
 
バンコクの摩天楼が綺麗に輝いています。
アユタヤで見た数々の遺跡ば思い出しながら、もうちょこっとこんまま夜景ば眺めていましょうとよ。
インターネットの普及により、すっかり定着した感のあるネットオークションはネットで始めるサイドビジネスの王道とも言えるにかぁーらん。
自分にとっての不用品が、思った以上の高値で引き取ってもらえたり、さかしーに自分がさなぐしよったものがやすう購入こたうメリットがあるがよ。
また、手作りの商品を販売することもできゆう。
 
商品をネットオークションで販売するためにゃ、ネットオークションサイトに登録して、商品の写真を撮影し、商品の説明文をつけて出品するがで。
 
落札後、商品を発送するがで。
自分の住所・氏名を相手に知らせせんといかん場合と、エスクローサービスを利用してお互いに住所・氏名を知らのうて商品の受け渡し、入金がこたうところがあるがよ。
お金を振り込んばあれども、商品が送られて来ないというトラブルを防止するため、そして、商品を送ったがで確げにお金を受け取るためにも、手数料はかかるがよがエスクローサービスを利用する方がしょうえいにかぁーらん。
 
エスクローサービス業もんは、商品購入もんが代金を振り込んだがを確認し、その次に販売もんが商品を発送したことを確認するがで。
両方の確認ができて初めて、業もんは商品を購入もんに発送し、販売もんに送金するがやか。
 
ネットオークションは、不用な商品をふてずに再利用したちらえ、さらに収入にもなるサイドビジネスやか。
ネットオークションサイトにゃ、Yahoo!オークション、楽天オークション、ビッダーズなどがあるがよ。
トラブルを避け、上手に利用してみましょう。
ネットでのサイドビジネスの1つにアンケートモニターがあるんずや。 アンケートモニターは郵送、FAX、ネット上などでアンケートに答えて、抽選、その都度、ポイントなどで謝礼ばもらうものだ。 最近はネットでのアンケートモニターがうだでなっていだよ。 1回の謝礼はうだでても500円~1,000円程度、ポイント制の場合は、1回数円~数百円分のポイントば積み重ねてのポイント交換が多いのが特徴だ。 いじどにうだでの収入ば得ることはややこしいだばって、こつこつと溜めていく楽しさや、意見ば社会に伝えるつうやりがいがあるんずや。 また、アンケートモニターだけでなく、座談会参加者募集ばいっぺんに行ってら会社もあるんずや。 座談会の謝礼は、1回5,000円~10,000円くらいがまなご安だ。 真摯にアンケートに答えてらとアンケート依頼も増えてきはんで、根気よく答えることができる人に向いてら仕事だ。 アンケートモニターば行ってら会社には、マクロミル、iMiネット、ボイスポート、infoQなどがあるんずや。 住所、氏名、家族構成、興味のあることなどの個人情報登録が必要だはんで、抵抗ば感じる人にはお勧めできね。 1つのアンケートモニターからのアンケート依頼は少なく、うだでても月1,000円~2,000円くらい、サイトや居住地によっては1年に1回アンケートがあるかどうかつう場合もあるんずや。 そのため、ある程度の収入が欲しい場合には複数の登録が必要となるんずや。 サイドビジネスつうよりも、お小遣いかせぎの感覚で利用するのがお勧めだ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R