忍者ブログ
雑記です。
[15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

社会人にとって、挨拶がどれほど重要かとゆーのは、とーに前述したとおりどす。
では、社会人にとっての挨拶とゆーのは、普通に言葉と礼だけのモンかとゆーと、そへんとは限りまへん。
 
初対面の相手の場合は、きっと行わはる、社会人ならではの挨拶。
それは、名刺かえことどす。
名刺かえことは、初対面の相手に対して行うビジネスマナーでっせー。
これは単に、個人の挨拶とゆーわけではあらしまへん。
麻呂の会社、麻呂の部署を代表して、とゆー意味合いがおまんねん。
その為、名刺かえこととゆーのは、普通の挨拶以上に重要なビジネスマナーと言えるでっしゃろ。
 
その名刺かえことやけどアンタ、単に名刺を出して相手の名刺を受け取るだけではダメどす。
しっかりとしたかえことの仕方とゆーモンがあり、それができなければビジネスマナーを守ったとへーえまへん。
 
まず、うちらから相手方をたんねるする場合は、きっと名刺入れから必要枚数を抜いて、取り出しやすい状態にしておきまひょ。
次、かえことの際はたとえ着席していてもきっと立ち上がる。
常識と言うたら常識でっせー。
 
さらに、名刺を渡す時、もらう時も重要どす。
ポイントは胸で、渡すのも受け取るのも、胸の高さで行うのが基本どす。
渡す時は自己紹介をしもって渡し、受け取る時は白紙部を持つようにしまひょ。
受け取る時には「頂戴致しまんねん」やらなんやらの言葉を発するのが好ましいでっせー。
 
名刺かえことのポイントは、手間取らへん事と、手間取らせへん事、ほんで胸の高さでかえことする事どす。
えらい昔、長野県の元知事が目の前で名刺を折られた事がおたんや。
ああゆー事をするモンは、たとえどへんな事情があろうと、その時点でマナー違反、すなわち社会人失格どす。
自らの格を吊るだけでなく、所属する会社や団体の格まで下げてへんへんするさかい、やめておきまひょ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R