忍者ブログ
雑記です。
[58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50] [49] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
生まれた時から、赤ちゃんは、身近にテレビのあん環境で育ちます。最初は、画面をただ眺めちょんだけでん、1歳頃から、テレビの内容について質問するなんか、大きくテレビへの反応が変わっちきます。お母さんは、どげぇ対応したらええのやろうか。
 
あん調査によるっち、1歳児のテレビの平均視聴時間は、「2.1時間」ちう結果があんけん。日本人の平均視聴時間は、1日3時間18分ちうこつやけん、1歳児でん、テレビとかなりなげー時間接しち生活しちょんこつがわかるんや。
 
やはり、ずっとテレビをつけたまんまにしちおくのは良くなーえけんな。親が、見る、見ないのけじめをきちんとつくん必要があんけん。テレビが中心となりよった生活では、親と子の対話の時間も減っちしまいます。でくんだけ、食事の時は、テレビを消しち、気持ちを食べるこつに集中させちあげちょくれ。また、赤ちゃんの頃から、テレビを長時間見ちょった子どもは、成長しちから、ダラダラとテレビゲームをしち遊んでしまう傾向があんようやあ。将来、自分でテレビと上手に付き合えるように、赤ちゃんのうちから気を付けてあげちょくれ。
 
ただ、テレビを全く見せてはいけん、と言っちょんわけではなーえけんな。テレビは、子どもさんとのコミュニケーションのきっかけとなるこつもあんけん。1歳頃になるっち、テレビを見て質問をしたり、うれしそうな顔をしたりするけん。こらー、他んしとコミュニケーションを取ろうとしちょん証拠なんやー。そげな時は、一緒に歌ったり踊ったりしち楽しみちょこう。
 
もし、共感しちもらえる人が、周りにだれもおらん場合は、そのうちに無反応でテレビを見るようになり、将来、人間形成に影響を与える可能性もあんけん。赤ちゃんは、テレビを見ちょん時でん、お母さんとのコミュニケーションを求めちょんのやあ。
ナイキ スポーツバッグ ナイキ ハーフパンツ ナイキ ゴルフクラブ ナイキ フットサルシューズ ナイキ エアジョーダン ナイキ ユニフォーム ナイキ バスケットボール ナイキ 吉祥寺
 
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R