忍者ブログ
雑記です。
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アナスタシアっちゅう野菜をご存知じゃろーか?カラーピーマンっちゅうと分かりやすいかもしれませんね。このアナスタシアっちゅうピーマンの種類は新野菜として扱われちょる野菜で、ジューシーな感じが人気の野菜じゃ。またピーマンを品種改良して作られていて、栄養価も高く、糖度もグレープフルーツと同じくらい甘いといわれています。
特徴は生でも食べることができるっちゅうことで、ホンマにフルーツ感覚で頂くことができるピーマンとして取り上げられています。

生で食べても充分においしいのじゃけど、以下にアナスタシアを使った料理レシピをご紹介してみたいと思いちょるけえ参考にしてみてくださいんじゃ。

【バターいため】
○材料(4人分)○
 アナスタシア(赤):1個
 アナスタシア(緑):1個
 アナスタシア(黒):1個

 バター      :10グラム

 海老(むき海老) :大10尾

 白ワイン     :10cc
 しょう油     :適量(少々)
 こしょう(白)  :適量

 ミント(あれば) :少々

○下ごしらえ○
 1.アナスタシアは3色みな種を取って、一口大に切っておく。

○作り方○
 1.フライパンを熱し、バターをぶちこむんじゃ。その中にエビを入れて色が変わるくらいに軽く炒めるんじゃ。
 2.アナスタシアをその中に入れ、火を軽く通す。
   このときアナスタシアはエビの後に入れて、さっと火を通すだけっちゅうのがポイントじゃ。
 3.白ワイン、こしょう、しょう油で味付けをするんじゃ。
 4.皿に盛り、彩りにミントを入れて出来上がり。
   ※無ければ、パセリでもええと思います。

 

加湿器 メーカー
次亜塩素酸 加湿器
楽天 加湿器
加湿器 ウィルス除去
加湿器 違い
PR


「まこもたけ」とゆー野菜もんっ葉をご存知でっしゃろか?一見見るとおさとーきびのような形かて見えるような野菜もんっ葉どす。知っとる人はあんまりやらへんさかいはおまへんかとゆー野菜もんっ葉かておまんねん。

まこもたけとゆーのはイネ科に属する多年草の野菜もんっ葉で水田にて培されとる新野菜もんっ葉どす。おさとーきびと間違えるかのように茎が肥大化して出来やはったもにゃといわれていまんねんわ。
特に根に近い部分の茎が肥大化しまっせ。それがやらかいさかい食用として使わはるようにならはったさかいす。生で食べてみると竹の子のような食感、甘みがおまんねん。せやけど竹の子よりやらかいしえぐみもへんさかいひそかに人気がある食材のようどす。

食べ方は炒めて、塩コショウするだけかて充分においしく頂くことができる野菜もんっ葉どす。このように皮を薄く向いて、食べやすい大きさに切り、炒める、蒸す、生、揚げるやらなんやらさまざまな調理法で調理することが出来る食材どす。

まこもたけは食モン繊維がしんどい豊富に含まれていて、体内の老廃モンを体外に排出する効果があると言われていまんねんわ。また低カロリーの為に美容かて適してる食材どす。

まこもたけの保存方法やけどアンタ、野菜もんっ葉室にビニール袋やらなんやらに立てて保存するようにしておくんなはれ。それかて2~3日しか持たへんさかい早めに食べた方がいいどす。

このように「まこもたけ」はあんまり人には知られてやらへん食材やけどアンタ、栄養価も高く美味しいために隠れて人気がある食材として知られとる新野菜もんっ葉なのどす。皆はんも是非試してみてへーかがでっしゃろか。
 

加湿器 おしゃれ
ナノイー 加湿器
ダンロップ 加湿器
加湿器 プラズマ
価格.com 加湿器


根や茎を食べることができる新野菜ちうのはまだまだあるんや。下記にご紹介してみたいと思うでので参考にしてみておくんなはれ。

【ビーツ】
甘味と酸味がほどよい感じの新野菜や。鮮ややろか色合いが特徴で、色移りしやすいので調理するっちうときには用心が必要や。
調理方法やけどアンタ、皮がついたまんまの状態のお湯に弱火で60分くらい塩ゆやったあと、皮を向いて使用しておくんなはれ。色々な料理に使用することが可能や。

【ユリネ】
栄養価が豊富でグルコマンナンちう食物繊維が含まれていて整腸作用があるんや。
また、デンプン、リン、カリウム、鉄、カルシウムやらなんやら豊富に含まれとる食材や。
調理方法やけどアンタ、ちーとばかし蒸したあとにさまざまな料理に使用することでホクホクとした食感を楽しむことができまんねん。

【スティックセニョール】
カイランちうブロッコリーとキャベツの仲間の中国野菜を品種改良して作られた新野菜や。
スティックセニョールは茎をメインにして食べる野菜で、茎が長くて柔らかくてまるでアスパラガスみたいな感じの野菜や。
栄養価も豊富に含まれていて、ビタミンC、ビタミンD、カロテンが入ってい まんねんわ。

【リーキ】
古くから親しまれとる西洋ネギや。別名ポロネギとも呼ばれとるそうや。
ネギ独特のものである辛味や刺激臭のような香りが少なく、柔らかい印象があるんや。また甘味もあるんや。
煮込むことで甘さが引き立ちよるさかいに煮込み料理に適しとる野菜や。
 

象印 加湿器
トヨトミ 加湿器
ツインバード 加湿器
アマダナ 加湿器
アロマポット 加湿器


トルコのお馴染みのスープに、ドマテス・チョルバスがあるけん。
トマトのおいしたいば凝縮べろ、トマトスープばい。
たいらりとしていながらも、小麦粉とバターでとろみが効いとるけん腹持ちがするスープばい。
こん基本のスープの応用編として、仕上げに溶き卵ば加えたのが、溶き卵ば入れたトマトスープ「テルビィエリ・ドマテスチョルバス」ばい。
スープの中に卵ば溶いて入れることば「テルビィエ」とゆうけんす。
卵ば加えることでなめらかに、たいらに、仕上げにレモンば絞るとたいっぱりとべろ味わいがばいりいっそう引き立ちます。


テルビィエリ・ドマテスチョルバス・・・溶き卵入りトマトスープ

◆材料(2人分)
・ホールトマト・・・1缶
*フレッシュトマトがあれば是非、利用してくだたよか。
・バター・・・40g
・小麦粉・・・大たいじ2
・スープストック・・・2カップ
*なか場合は、分量の水とチキンコンソメ1個で代用OK!
・塩、コショウ・・・少々
・卵・・・1個
・レモン汁・・・大たいじ1
・クルトン、パセリ・・・お好み

◆つくり方
1.ホールトマトばミキサーに入れて細かくしてから裏ごしするとよ。
2.鍋にバターば入れて弱火にし、小麦粉ば入れます。
3.溶かべろバターば小麦粉に絡めるばゆうにしながら、焦がたいなかばゆうに1分くらい炒めます。炒めることで粉クサたいばのぞきます。
4.3に1のトマトば入れ、だまにならなかばゆうに混ぜます。
5.スープストック、塩、コショウば入れてかき混ぜながら煮詰めます。
*4の段階でだまが出来てあいたーすしもた場合は、ここでいっぺんこすとよかやろ。
6.味ば確かめ、スープにとろみが付いてきたら、基本のドマテス・チョルバスの完成ばい。
7.ここから応用編の「テルビィエリ・ドマテスチョルバス(溶き卵入りトマトスープ)」に挑戦ばい。
溶き卵ば1個にレモン汁小たいじ1ば混ぜておきます。できあがったドマテス・チョルバスばちょこっとすくって、1に混ぜ、そん上で、スープにかき混ぜながら入れます。
8.仕上げにクルトン、パセリやらなんやらば散らせて召し上がれ!
 

加湿器 レンタル
山善 加湿器
SHARP 加湿器
加湿器 ウィルス
タイガー 加湿器


トルコの主食はパンやか、トルコの街を歩いちゅうと、シミットというリング状のパンを山のように積み上げて売っちゅう屋台をよお見かけるがで。
ゴマがたっぷりらぁかって、あたり一面ゴマの香りでこじゃんとやか。
なかぇか噛み応えのある、ボリューム満点のパンやか。
また、トルコのレストランやロカンタじゃー、たいていフランスパンをずんぐりさせたようなバケットを食べ放題でおいてあるがよ。
こりゃあーエキメッキというパンやか。
そしてこれらのパンといっしょにつけて食べるよう、ディップが出されます。
ゴマのペーストやジャガイモのピューレなど、前菜として出されることが多いやか。


ハイダリは、ヨーグルトのディップやか。
トルコのヨーグルトは、ぶんぶ気のない、濃厚なもんやか。
まるで生クリームを食べちゅうような感じやか。
日本のプレーンヨーグルトを使う場合は、たっぷりの時間をかけてぶんぶきりして使うとしょうえいにかぁーらん。

ハイダリ・・・ヨーグルトディップ

◆材料(いっさん作る適量)
・プレーンヨーグルト・・・1パック500gのもがを2パック
・オリーブオイル・・・1カップ
・ニンニク・・・2片
・ミント(乾燥させたもの)・・・大さじ2
・ディル・・・小さじ1
・塩・・・適量

◆つくり方
1.ヨーグルトを清潔な布巾で包み、ぶんぶ分を落とするがで。
*2時間以上かけ、しっかととぶんぶ分をきってちや。

2.ニンニクをすりおろし、オリーブオイルに入れて火にかけるがで。
*焦がさないように気をつけます。

3.ニンニクの香りがたってきたげに、ミントとディルを加え、火を止めるがよ。

4.大き目のボールに1のヨーグルトと3を入れ、塩で味を調節するがで。

出来上がりやか! パンのほか、野菜スティックにつけて食べてもおいしいぜよ。

 

ナイキ ダンク バレンタイン ナイキ ダンク スキニー ナイキ ダンク ビンテージ ナイキ ダンク ピンク ナイキ ダンク 白


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R